秘密厳守!完全予約制! 無料相談を希望の方はこちら

事業内容

事業内容

01

専門家紹介・財産管理支援

専門家紹介・財産管理支援
専門家の無料紹介

当センターには、遺言・相続・財産管理に関して生ずる様々な問題について専門的な知識を有する多数の専門家(弁護士・税理士・司法書士など)が構成員として参加しています。当センターでは、これらの専門家を無償で紹介致します。さらに、紹介した専門家との間における当初の電話相談(20分以内に限る)は、無料で相談できます。当センター所属の専門家は、いずれも遺言・相続・財産管理について十分な専門知識を有しておりますので、相談者の皆様のニーズに応える十分な情報提供が可能です。
なお、紹介した専門家に、初回の電話相談に引き続いて、継続的に相談するかどうか、また、具体的な事件処理を依頼するかどうかについては、当該専門家との間で協議のうえでお決めください(2回目以降の相談については、専門家に対する費用が発生します)。

財産管理支援

当センターでは、自力で財産管理が困難な方のために、財産管理を任すことが出来る専門家を無償で紹介致します。上記①と同じく、紹介した専門家との間における当初の電話相談(20分以内に限る)は、無料で相談できます。また、その後、当該専門家に財産管理を任せるかどうかについては、当該専門家との間で協議のうえでお決めください(2回目以降の相談については、専門家に対する費用が発生します。)

財産管理に関する専門家紹介の仕組みについては、こちらをご覧ください。

遺言書の保管

当センターでは、遺言書の保管に不安のある方のために、遺言者に代わって遺言書を保管致します。上記専門家の紹介と異なり、遺言書の保管には、当センターに対する費用が必要となります(保管料1年間10,800円税込)。

セミナー・講演会開催
02

セミナー・講演会開催

広く一般市民の方に、遺言・相続・財産管理に関する知識を普及させるために、定期的にセミナー・講演会を開催致します。

◉講演会・セミナーの予定は、確定次第掲載いたします。

講師派遣
03

講師派遣

様々な法人・団体様のご要望に応じて、研修会・講演会に専門家を講師として派遣しています。また、遺言・相続・財産管理に関する相談会を実施される場合にも、相談員として専門家を派遣致します。テーマは、遺言・相続・財産管理に関するものであれば何でも構いません(例:遺言書の書き方、相続税対策など)。

研究
04

研究

当センターは、遺言・相続・財産管理に関する様々な研究に取り組んでいます。

出版活動
05

出版活動

一般市民向けに遺言・相続・財産管理に関する啓蒙活動のため、書籍出版を行う予定です。
発行書籍はこちらから。

専門家紹介のしくみ

当センターでは、遺言・相続・財産管理について、専門家に相談したいと思われる一般の方々に対して、専門家を紹介致します。専門家紹介の仕組みは次のとおりです。
なお、当センターの専門家紹介に関する費用は不要です(ただし、専門家との契約については専門家と相談者との間で費用が発生します。)。

01

当センターへのご連絡

当センターへご連絡いただき、氏名・連絡先・相談内容の概略等をお伺い致します。お電話にてご連絡ください。

02

専門家のご紹介をします

ご相談内容に応じて、専門家を紹介します。基本的には、法律問題一般は弁護士が、相続税については税理士が、不動産の相続登記については司法書士がそれぞれ対応致します。
なお、専門家の紹介は、原則として、同一分野につき2回までとさせていただきます。

03

専門家からご連絡します

当センターからご紹介した専門家(以下、「担当専門家」といいます。)より相談者にご連絡を致します。

04

担当専門家との20分無料法律相談

担当専門家から電話がありましたら、その電話において、20分間の法律相談をしてください。このときの法律相談料は無料となります。時間は20分に限られておりますので、相談する内容をまとめておいてください。

05

継続的に相談をするか、事件処理を依頼するかをご判断ください

担当専門家に、引き続き相談をするかどうか、もしくは事件の処理を依頼するかどうかを、担当専門家と相談のうえ、お決めください。引き続き担当専門家に相談をする場合には、その後の相談日時や相談場所につきましては、担当専門家にご確認ください。
なお、相談内容によっては、担当専門家よりご相談をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。

06

専門家とのご契約

担当専門家にご相談いただき、直接担当専門家との間で委任契約をしていただきます。担当専門家に対する費用(着手金・報酬金・その他費用等)は発生致しますのでご注意ください。
ご相談者が担当専門家に対して支払われることとなる、着手金・報酬金・その他費用等についても、このときに、担当専門家にご確認・ご相談ください。

07

他の専門家のご紹介

ご相談内容の処理を行っている間に、分野の異なる他の専門家に対しても相談する必要が生じた場合には、当初の担当専門家が当センターにその旨を連絡することによって、さらに、当センターから別の分野の専門家をご紹介することもできます。

遺言や相続、
財産管理について、
経験豊富な専門家スタッフが、
あなたをサポートします。

秘密厳守!完全予約制!

無料相談希望の方はこちら